おすすめ記事

初心者レイダーの自分がプレイして覚えておくと良いと思ったことまとめ – 『ARC Raiders』

ARC Raiders  攻略、レビュー、紹介、CG、イラスト

2025年10月30日にリリースを迎え、連日同時接続プレイヤー30万人越えと大盛り上がりの脱出シューター『ARC Raiders』。

筆者が数時間プレイし、覚えておいたほうがよさそうなことをメモしていく。


拠点強化と金策

まずは安全地帯である拠点を整備することが、すべての探索の土台になる。

やることポイント
ワークショップ整備装備や回復アイテムを作るためのクラフト設備を優先して解放する。設備が増えると探索効率と安全性が飛躍的に向上する。まずは「ガンスミス作業台」(金属20、ゴム30)の設置を推奨。
保管庫拡張コインを使って保管庫の容量を拡張する。初期容量はすぐにパンパンになる。1回目5,000コイン、2回目1万コインが必要。
コイン稼ぎの基本不要アイテムはガンガン売却してコインに変換する。特にレアリティの低い武器やアタッチメントは売却効率が良い。アイテムカテゴリーが「アクセサリー」(ダイヤモンドマークの素材)になっているものは換金効率が良いため、迷わず売ってOK。
自動素材回収拠点のスクラッピー(ニワトリ)に話しかけて素材を回収する。フィールドに行くたびに素材がストックされる。猫用ベッドととても寝心地の良い枕はスクラッピーのトレーニングに使うので取っておこう。

【効率的な素材集めルート】
ARCとの戦闘は危険なので、初心者はフィールド上の古いアークの残骸を探索するのがオススメ。特に初期マップ「ダム洗浄」の左下にある「古い戦場」は、ロケッティアや巨大アークの残骸が点在しており、安全にARC合金やARC電池を確保できる。


ARCの弱点

ARCの種類対策・弱点ポイント
ドローン系敵ドローンの弱点は左右のプロペラ。破壊すると墜落して倒せる。胴体や頭は有効打になりにくいので注意。
ホーネット前面のローターには装甲が付いているため、できるだけ後面のローターを狙う。
ファイアボール近づいて炎を出すときに装甲を開く。その隙を狙って撃てば簡単に倒せる。大型弾薬(フェロなど)なら装甲を貫通できる。
チック天井に張り付いていることが多い。音が聞こえても地上に見当たらない時は天井を確認。

無料ロードアウトを利用して節約

出撃の際「プレイ」→「マップを選んで確定」を選択した後、画面上部の「無料ロードアウト」を選択することで、自身のリソースを使用することなく装備を整えることができる。

メリット
・回数制限なし
・帰還後無料ロードアウトから取得したアイテムはマップから帰還後自身のアイテムにできる
 帰還後、無量ロードアウトで使用していたオーグメントを上位版オーグメントと交換できる。

デメリット
・安全ポケットなし
・回復や弾薬は最小限
・インベントリが小さい


スキルツリーはスタミナを優先

序盤のスタミナ管理が非常にストレス!だったので一応優先したいと感じただけ。

<移動スキル>
・素早い登攀者
・マラソンランナー
・落ち着いた散歩
・若い肺


安全に脱出するための「レイダーハッチの鍵」

9,000円で購入できる「レイダーハッチの鍵」。
マップに点在するレイダーハッチから脱出できるようになる。
絶対安全に脱出したい人は持っておくといいが、コストが高いため常備するのは悩みどころ。


売っても良いアイテム

・アクセサリー
カテゴリーが【アクセサリー】のアイテムは換金アイテムのため売却し良い。(ダイヤモンドのマーク)
住宅でよく見つかる(らしい)。

・アイテム説明欄に「リサイクル~」と記載のあるアイテム
リサイクルするか売却して問題ない。


随時更新中。。。

小学生のころからゲームの発売情報や中古の市場価格をまとめるのが趣味。 とにかく個人的な目線で発売情報やプレイ記録を投稿します。

コメントを送信

CAPTCHA


新作ゲーム紹介